top of page

富山県 南砺市 「なんと!幸せのおすそ分け」キャンペーン実行委員会

​ / 南砺市農政課

nanto_yasaiteikibin.png
logo_blck.png

powered by

富山県の南西端、南砺(なんと)市の豊かな自然に育まれた、

選りすぐりのお野菜をお届けする定期配送便がはじまりました。

単発での購入も可能です。

​定期購入の場合

​WEEKLY, 隔週, MONTHLY

​単発購入の場合

S

3,200yen

​税込送料別

3,600yen

​税込送料別

M

3,900yen

​税込送料別

4,400yen

​税込送料別

ご配送する野菜は "なんとのね" が責任を持って選ばせていただきます。

​苦手な野菜などございましたら、ご購入の際に備考欄に記載いただけますようお願いします。

​端境期が長引いてており、発送は6月末予定です。
​再開まで、もうしばらくお待ちください。

simage.png

6~7種類程度のお野菜

m_image.png

9〜10種類程度のお野菜

南砺野菜をご使用いただいている飲食店マップはこちら

​▼​▼​▼​▼​▼

toyama.png

富山県の南西端に位置する南砺市。

その豊かな自然に育まれた農作物は、

南砺の土地そのものの味。

自然に寄り添い丁寧に育てました。

 

“なんとのね”は、南砺市内で

持続可能な農業を志す農家の集まりです。

“なんとのね”の農作物はすべて、栽培期間中、

農薬・化学肥料・除草剤は使用しておりません。

​南砺の土地に関して

mizu.png

市の約8割を占める山間部には原生林が多く残っています。雪解け水や雨水は、深い森を通り、三つの水系に別れ平野部に流れていきます。長い年月をかけて蓄えられた水は、いたるところから湧き出しています。

kaze.png

三方を山に囲まれたところでは、「医王おろし」や「井波風」などの名がつく程、風に縁があります。時に脅威にもなりますが、滞ることなく流れる風は、農作物の風味を豊かにすると言われています。

tsuchi.png

南砺市では縄文の遺跡が数多く発掘されています。一万年以上に及ぶ人の活動はその土地の土に大きく影響を与えます。人間を含む無限の動植物の営みが、このミネラル豊富な土を作り出したのかもしれません。

yuki.png

南砺市は全国有数の豪雪地帯です。野菜は雪の下で甘くなり、滋味が溢れます。雪に覆われた地表は凍ることなく適度な湿度を保ち、小さな生き物たちは静かに春を待ち、ゆっくりと土を肥します。

hito.png

自然とともに生きてきた先人たちがこの美しい田園風景を築き、豊かな自然を守り繋いできました。未来に受け継いでいくために農家の私たちができること、それは農作物を通して南砺の豊かさを伝えていくことだと考えます。

logo.png

富山県南砺市の「いいもの」を集めてご紹介しています。お買い物やプレゼントなどの購入も可能です。

bottom of page